menu

「観光再生」で済ますならば「成長」はない

今日の経済状況を俯瞰すると、GoToキャンペーンを象徴として政府による支援策が観光産業に偏っているように感じます。その産業に関わっているものとしては確かにありがたいのですが…国内の主な観光業者とりまとめ団体が述べていらっしゃる「観光再生」という言葉に違和感を覚えます。その違和感について、少し突っ込んでみます。

「交流人口」から「関係人口」への変身が不可欠

観光再生,旧態依然,関係人口

・「人間関係資本を主軸とした観光へ」https://asobo.co.jp/community/humancapital.html

過去記事でもふれていますが、旧来の観光産業再生するのであれば、大きな勘違いに行きつくと考えています。新型コロナは絶望的な影響を与えましたが、実は成長的な発展の可能性も提示してくれました。

マスツーリズムができないならマイクロへ、都市型ホテルの長期滞在、またはワーケーション、そしてオンライン観光など短期間で多様な展開が成功しています。しかし、その程度では部屋の回転率を上げることが狙いでしかなく、決して再編や発展にはつながらないでしょう。

すなわち、旧来の観光を再生するのであれば、再び崩れやすい産業を延命させるに過ぎない末期的状況に陥るだけです。これまでの観光産業の指標の一つ「交流人口」を「関係人口」に変えるような方法を編み出すチャンスと捉えるべきです。

観光再生,旧態依然,関係人口
二人で同じ食事会場に行くことが前提の朝食ブッフェ…ルームキーはひとつ。二人一緒でないと外出できない。地元の方と逢いたいのに…。

関係人口とはクオリティーオブライフ(QOL)を高められる、本来の旅の楽しみ、旅人と地の方が長期的な関係を持ち得るもの。端的にいうと「出逢い」→「交流」→「関係」であり、ファンになって特産品を買い続ける、年賀状を出すつながりをもうヒトコエして、頻繁に学び続けて弟子入りしたり、生涯の友になって行事に参加したり、不定期で働いたり…奉仕活動や各種調査に参加したり、ガイドのお手伝いをしてみたり…地元の子どもたちの運動会や入卒業式に参加したり…そんなイメージを持っていただきければと思います。

関係したくなる、人生を刺激できるような強い観光コンテンツ、仕組を作り出すなら今しかないのでは?朝食などはブロイラーのようには食べたくありません。

マスツーリズムに訪日観光客が合致しただけ

観光再生,旧態依然,関係人口

インバウンド全盛のころの別府地獄めぐりは、韓国人観光客であふれていました。偏った情報が功を奏し、極端に増加。

観光再生,旧態依然,関係人口

同じ時期の味わい深い、少し離れた(といっても駅前)の土産物センターには外国人はもとより、日本人も見かけません。ペナントや貝細工など「刺さる」ものが多数ありましたが。

ニューノーマル時代の持続的な地域創生の実現…をスローガンとする「観光再生」ですが、結局のところマスツーリズムの様式のなかに外国人観光客がはまった、爆買い現象が起こっただけの話です。実際別府もこの直後、日韓関係の悪化という外的要因により韓国人は激減しました。

観光そのもの質的向上はなく、多言語会話を習得して「おもてなし」で済ませた他力本願。その結果に観光公害が巻き起こり「日本は良いものがあるのに…発信が下手」といった、これまで通りの全国市町観光関係者による呪文が飛び交うわけです。

そもそも宴会、結婚式需要(バンケット)が稼働しないと、インバウンドの有無は関係なく利益が出ない産業なのです(もちろんそうでない優れた宿もある)。あまりにも長くそれに馴染みきり、工夫をしてこなかったわけですから。

だから体験コンテンツという思考は幼稚

観光再生,旧態依然,関係人口

見世物を加える、珍しい動物を飼う、おかしなメニューを前に出す。そして「やっぱり体験できるものは違うね」という同じような発想で体験プログラムにたどり着く。

写真はあえて文字にはしませんが、こういうものがありました。酔客がコツを教わって挑戦したりするのです。芸妓によるお座敷芸は楽しいのですが…この業界に長い筆者は「女体盛り」にも遭遇したことがあります。お客様は宗教関連のご一行でした。

旅行のコンテンツを、そもそも軽く考えています。いや、旅自体も。そこで“再生”するならば、しょせん五十歩百歩の繰り返しに陥ります。体験オプションなんていう言葉自体が、明示していますね。

観光カリスマが悪いわけではないが

何人もの観光カリスマという方々とお会いしてきました。国は努力で得られた個人、企業を称賛し「まね」させることが地域創生と考えていたようで、実際に根付いたノウハウはどれほどあるのでしょうか?少々安直でしたね。

コピーして努力、改良ができないなら、成功するわけはないでしょう。ましてや地元特性に合致するものかどうか。これも旅、観光をなめきっている印象が漂います。スローガンに出てくるニューノーマルとか持続可能性という言葉も、内容が見えてこないですね。

そんなことを言いながら頭の良い政治家、官僚の方々がジャブジャブ公金を注入するのだから、何か裏があるとしか思えません。そもそも「交流人口」という言葉も怪しいものです。

観光再生は客室のTVが新調される程度

観光再生,旧態依然,関係人口

とある有名温泉のホテル…どこにでもある光景ですが、昔のテレビ台に現在のテレビが合わず(笑)、大型パネルに入れ替わる(公金で)ことになる床の間。その部屋にある床の間や掛け軸について説明できる女中さんに会った試しはありません。

旅をダメにして観光に変えてきた、そのツケがコロナ渦下、本当に問われているのでしょう。現在多くの温泉地、リゾート地、バスほか二次交通会社、土産屋がダメになっているのは、決してコロナのせいだけではないのです。一泊二日、15時イン10時アウト、ブッフェ、浴衣、連泊でも初日と同じ夕食、地元名士の冠婚葬祭みベルトコンベアのような体験…それらのそもそもを考え直し、どうやって関係人口を増やせるのか試行錯誤するべきです。

関係人口増加という、新しいフロンティア

観光再生,旧態依然,関係人口

むしろ関連の産業がいつまでも旧態依然としていてくれたほうが弊社にとってはありがたいのです。あまた旅行会社はまだまだ、空席空室を埋めるべくマスツーリズムを手放すことができないままですので、再生を大いに期待し続けるでしょう。

私どもはもっと楽しく、それこそ自分のQOLを充実しつつ事業をサブスク(持続化)していこうと考えています。

今回お世話になったホテルには、昭和50年代のビリヤード台がありました。温泉卓球ならぬ、温泉プール(笑)を息子に教えると、えらい遊んでおりました。こういった切り口もまたあるところ、旧態依然の観光を斜めから楽しんだりもしておりますが。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

ダナーライト,定番,アウトドアブーツ定番ダナーライトからアウトドアブーツ

料理石,ダッジオーブン,中華鍋,清蒸,チンジョン清蒸は中華鍋、ダッジオーブンと料理石

関連記事

  1. 北野クラブ,おとな旅神戸,ダンス

    北野クラブでの思い出、おとな旅神戸

    石原裕次郎は根城にしていたとか…高倉健、岩下志麻、丹波哲郎、勝新太郎、ミヤコ…

  2. 観光振興はイコール地域活性化って本当?

    観光振興はイコール地域活性化って本当?

    明日香法(歴史的風土の保存及び生活環境の整備等に関する特別措置法)がある明日…

  3. 観光資源,見つけ方,売り方

    観光資源とは?見つけ方、売り方

    観光の専門家として、さまざまな地域で紹介されると「ウチには何にもないですので…

  4. 生涯学習,動脈硬化,教育委員会

    情報動脈硬化の生涯学習を救う

    総合学習を進めるときに、地元の方が地元のキーマンを知らない。この課題は探求型…

  5. 土管,弾超七

    街 第二話「土管」について。少し詳しく

    電線や電柱、信号機、日常とのそのなかでの違和感…庵野秀明監督がいかにも好みそ…

  6. 武器,抑止力,祭具,ミクロネシア

    聖なる武器は抑止力なのか?

    国立民族学博物館で昔から気になる展示がある。ミクロネシア(キリバス)…

  7. 地域食材,良さ,苦しみ,レシピの発展,アマゴ

    地域食材の良さ、愉しみ、そして旅行者の苦しみ?

    日本の伝統的な地域食材は、発酵食品、季節限定の山野草、それらのかけ合わせで、…

  8. コンクリートから人へ,ダム,トンネル

    コンクリートから人へ…は神話と化した

    悪名が高い鳩山由紀夫元首相の演説「コンクリートから人へ」は優れた指摘だったし…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

  1. SDGs,体験型学習,修学旅行業界
  2. デイト,デート,何する,楽と楽しい
  3. 車いす利用者,まち歩き,ガイド,ノウハウ
  4. 遊びカヌー,発祥の地,笠置,藤田清を偲ぶ,フジタカヌー
  5. まつり前,分散型観光商品,コロナ渦下,関係人口
  6. 地域食材,良さ,苦しみ,レシピの発展,アマゴ
PAGE TOP