menu

五輪や国体などにおけるタブー

2021東京オリパラにおいて「やっぱりな…」という触れてはいけない領域があることをご存じでしょうか?何しろ絶対開催しなければならない(泣笑)わけがありますので。そのタブーについていくつか、私の知る限りで少し紹介しておこうと思います。まぁ、ほとんど皆さん方が“うっすら感じ”ていることなのですが、私の個人経験で進めてみます。

えっ!この道のアスファルトの下に…

五輪,オリンピック,国体,タブー

SANYO DIGITAL CAMERA

実に立派なトチノキ林…長野県の某所です。現場はここではありませんが、やたら新しい新設の野外活動拠点を取材した折、例の表に出せない長野冬季五輪の収支資料が出てきたところです。

証拠隠滅は実に巧みに行われていたのでした…。世論に対して隠滅したのちに、一部をはがして提出したようですが、ほとんどはここに埋められているという話で、歩いていてゾッとしました。ただ地元の方は、みんな知ってる。

なんでこんなに高い?ユニフォーム…

五輪,オリンピック,国体,タブー

息子が買った空手着(合気道)、嫁さんがそろえたソフトボールのユニフォームや名入りエナメルバック…販売店は指定されていてやたら高額。だいたい「まだあったの?」と聞きたくなる死にかけた商店街の迷店です。しかし強制されるので仕方がない。

ずっと昔、著名スポーツ用品メーカーが集まる展示会の企画をしたことがあるので、実態は知っています。引退したアスリートを高額で雇い入れ、独占的な販売方法を行う小売。これに卸やメーカーは頭が上がらない。あまり名指しはしたくないのですが、少年野球、サッカーにはその傾向が強かったと思います。通信販売などの発達から、この「鉄壁」はそろそろ、崩れているのではと推測しますが、商店街の存続を考えると、完全に否定はできません。

ただ、スポーツ界のどこかに、その利権が行き渡ります。業界ではヒーローセリングなんて言葉もありましたが、まだまだ健在なのでしょう。

国体道路の宮さんトイレ

五輪,オリンピック,国体,タブー

国体は…ハッキリ言って1964年のオリンピックの小型版として普及したもので、その収益構造はほぼ同じ。宮さんが来るので、道路ができる、トイレができる。予定ではここで宮さんが休憩する…からということで。宮さんは一般のトイレではいかんらしいですね。まあ、確かにその道路やトイレによる恩給はあるのですが、地方を歩いていると「ほんまかこれ?」と思うようなトイレ、少なくない。

アスリートには申し訳ございませんが…日本におけるスポーツの祭典などというものは、聞こえはいいのですが、利権とコンクリにまみれているものと断定していいでしょう。

とはいえ、やはりその業界とかかわりは続く

五輪,オリンピック,国体,タブー

とあるスポーツ大会での海外選手の合宿誘致に、奔走した経緯もあります。現在コロナ渦でぶっ飛んでしまいましたが。この折に強く感じたのはインターナショナルフェデレーション(IF)の存在ですね。ルールを作る側ですので、絶対的な権限を持っています。不利な条件を上から押しつける。

長野冬季五輪の後、スキー競技のルールが大きく改変された事実は皆さまご存じでしょう。思うに北京冬季五輪はニギニギの量が圧倒的に多いので、赤い旗のもと金銀が舞うのでしょう。

アスリートが哀れでしょうがない

五輪,オリンピック,国体,タブー

五輪アスリートのスポンサードでしか生きていけない、ハムメーカーの仕事もしたことがあります。自社の商品について「どうせハム毎日出す主婦が相手なので…」宣伝部長の言葉に仕事を降りました。

この妙な感覚というのは何なのでしょうね?うっすらみなさんも感じているでしょう?アスリートを神格化することから、本人をしゃぶりつくして利益を出す。シェアトレードいう観点で見ると、日本はやりすぎであり、もっと選手を伸ばして上げれる環境を備える必要があります。

大坂なおみさんはすごいと思います。綾瀬はるかと一緒にしてはなりません。事務所は儲かったかもしれませんが。あ、利用されてる宮さんもかわいそうなのかしら?

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

コンクリートから人へ,ダム,トンネルコンクリートから人へ…は神話と化した

生涯学習,動脈硬化,教育委員会情報動脈硬化の生涯学習を救う

関連記事

  1. オンラインツアー,有料,観光,集客

    有料オンラインツアー活用で観光客リアル集客

    旅行会社や各地の市町がオンラインツアーを提供していますが、それが実際の観光に…

  2. 石切劔箭神社(いしきりつるぎやじんじゃ),ご利益,参道

    参道は時代の鏡、石切さん(石切劔箭神社)の場合

    時代にしなやかに対応する参道一般的に参道は社寺に導く参詣道で、祭りな…

  3. オンラインツアー,有料無料,観光課題

    有料、無料?オンラインツアーは観光ですか?

    コロナ渦下、思うように旅行ができないなか、旅行会社や各地の市町がオンラインツ…

  4. 新型コロナ感染,GoToお正月,都市型ホテル

    GoToお正月、ラグジャリーな都市型ホテル滞在は…

    1.サラリーマン時代のお正月は写植(笑)を貼っていた。20歳から…

  5. SDGs,修学旅行,観光再生

    SDGs推進の修学旅行に感じる矛盾

    新型コロナ感染拡大に伴い、さまざまな旅行、観光がパラダイム変換を求められ、誰…

  6. こだわりとは何か,浜村淳,表現

    こだわりとは何か?表現力の弱さ

    ネット、テレビ、ラジオなど普段身近にあるメディアを通じて、「こだわり」という…

  7. SDGs,体験型学習,修学旅行業界

    SDGs修学旅行、ふざけるのはやめなさい

    SDGs修学旅行なるものが動き出している。案の定、これまで体験型学習を繰り返…

  8. AnotherOsaka(アナザー大阪)という考え方

    AnotherOsaka(アナザー大阪)という考…

    特定の政党が独善的に進める都構想というものに反対している、大阪の一市民です。…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

  1. SDGs,体験型学習,修学旅行業界
  2. デイト,デート,何する,楽と楽しい
  3. 車いす利用者,まち歩き,ガイド,ノウハウ
  4. 遊びカヌー,発祥の地,笠置,藤田清を偲ぶ,フジタカヌー
  5. まつり前,分散型観光商品,コロナ渦下,関係人口
  6. 地域食材,良さ,苦しみ,レシピの発展,アマゴ
PAGE TOP