menu

北野クラブでの思い出、おとな旅神戸

石原裕次郎は根城にしていたとか…高倉健、岩下志麻、丹波哲郎、勝新太郎、ミヤコ蝶々、森繁久彌が愛した神戸の北野クラブ。実はここで“歌って踊れるダンスパーティー”を企画運営したことがあります。

北野クラブを拝見して、私しかできないと感じる

北野クラブ,おとな旅神戸,ダンス

ループ状の階段、音響、お食事。そして何よりもネームバリューでした。ただただ、私がひきつけられたのは日活映画が残っている、香っている雰囲気でした。ひょっこり裕次郎が扉を開けて出てきても「お疲れさん」と言えるような感じなのでした。ここでダンスしたい。強く思ったわけですね。

当時「おとな旅 神戸」という着地型観光商品の造成で丸一年間…エネルギーを費やしました。その初年度のエンディングにこの企画「あのころの社交場を一晩だけ再現。スター気分で歌い、踊って過ごすKITANO CLUBの夜」をぶつけたわけです。もうこの企画は、俺の話を聞け!で進めました。笑ってしまうのですが当時、左足の軟骨がバラバラになり手術で縫い合わせていただいて入院中(病院抜け出して)現地に行きました。

ちんどん通信社、東西屋さんほか皆が支えてくれました。

北野クラブ,おとな旅神戸,ダンス

「あの宍戸錠とかが港町で暴れる前のダンスホールやりたいねん」という意味が分かるような、わからんような依頼にちんどん通信社「東西屋さん」はじめ私の話に耳を傾けてくれました。皆さん、私よりもずっと先輩です。今考えるとなんて暴挙をやったのかと反省します。

ステキなバンド、ステージプレーヤーを予算をはるかに超えて集めてくれました。

神戸ならではのノリ

北野クラブ,おとな旅神戸,ダンス
神戸というところは面白いです。整えてセッティングしてあげると、皆さんは行ってくれます。自然に動いてくれます。ただ、面白かったらええ…という大阪のノリとはちょっと違います。あたしにふさわしいわ…と感じてもらえれば、もうすでに入っているわけです。参加費はかなり高額、ドレスコードも指定しました。セグメントしたわけではあります。そのあたりが神戸らしさかなと。

まぁ、踊る踊る、歌う謳う。涙を流しながらバックヤードで見ておりました。小ネタですが…えらいVIPも踊ってらっしゃる。

「おとな旅神戸」は現在も続いている

北野クラブ,おとな旅神戸,ダンス

まあ、わが子のようなものではあります。「おとな旅神戸」は現在も続いています。さすがにこういったハテンロウな企画はありませんが。2年目の協力を要求された折にお役所の偉い方に「なぜ協力しないか?」と問われて、ほかにもいろいろ不満があったのですが「あんたらえぇかっこしぃなので」と言って部屋を出ました。

ま、大阪人なんですね…といまさら考えるとその通りなんですが私、このまま地元で運営継続できるなと見切ったので、そういう言葉を残したのでした。結果的には良かったと考えております。

「おとな旅神戸」公式サイト
https://kobe-otona.jp/

 

 

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

自主映画,高校生,枚西マン,枚方西高校枚西マン<1983/弾超七劇場アーカイブ>

カヌー,事故,カヤックカヌーの事故…危険なマップに注意

関連記事

  1. サンテレビ,再放送,朝アニメ,お蝶婦人

    サンテレビの再放送、朝アニメは強い

    NHKの朝ドラも非常に優れているのですが…朝の貴重な時間、時計代わりに観てし…

  2. カーネーション朝ドラ,聖地,推進協議会稼働,ロケ地,舞台地

    カーネーション朝ドラへ聖地へ。推進協議会稼働から…

    2011年10月3日より半年にわたって放映されたNHKの朝ドラ「カーネーショ…

  3. 石切劔箭神社(いしきりつるぎやじんじゃ),ご利益,参道

    参道は時代の鏡、石切さん(石切劔箭神社)の場合

    時代にしなやかに対応する参道一般的に参道は社寺に導く参詣道で、祭りな…

  4. 武器,カラシニコフ機関銃,M16 5.56ミリ口径,レイオマノ

    武器がもたらす人類の進化と平和

    中東などで少年兵が持っているカラシニコフ機関銃などの映像を見て、この子どもた…

  5. GIGAスクール構想,修学旅行,語り部

    GIGAスクール構想の影響は学校だけでは済まない…

    子どもたち一人ひとりに個別最適化され、創造性を育む教育 ICT 環境の実現に…

  6. 徳之島,ザ・闘牛,DVD

    徳之島の伝統文化 ザ・闘牛DVDは深い

    徳之島の闘牛であります。先日視察の折、その最新DVD「ザ・闘牛」を入手しまし…

  7. SDGs,体験型学習,修学旅行業界

    SDGs修学旅行、ふざけるのはやめなさい

    SDGs修学旅行なるものが動き出している。案の定、これまで体験型学習を繰り返…

  8. カーネーション朝ドラ,聖地,ヒロイン,尾野真千子,岸和田

    カーネーション朝ドラへ聖地へ。制作発表から表敬訪…

    朝ドラ史上最高傑作と謳われる「カーネーション」。2011年10月3日より放映…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

  1. SDGs,体験型学習,修学旅行業界
  2. デイト,デート,何する,楽と楽しい
  3. 車いす利用者,まち歩き,ガイド,ノウハウ
  4. 遊びカヌー,発祥の地,笠置,藤田清を偲ぶ,フジタカヌー
  5. まつり前,分散型観光商品,コロナ渦下,関係人口
  6. 地域食材,良さ,苦しみ,レシピの発展,アマゴ
PAGE TOP