menu

神社に致命的。新型コロナ感染防止下の戎っさん

社寺における新型コロナ感染防止下の初詣の分散化は仕方ないかもしれません。しかしそれだけでも元日だけで100万人規模の参拝客を集める所では、驚異的なダメージになること必須です。特に気になるのは「戎っさん」で神社の収入源は致命的となり、商売繁盛の機運さえも押しとどめられます。

実はアベノミクスから変化を感じました

神社,新型コロナ感染防止,戎っさん,恵比寿

自営業をしていた父親の影響で、初詣よりも「戎っさん」を優先してきた私です。二十歳のころから毎年楽しみにしている神事であり、仕事柄各地の社寺に参るものの「どこでも頭を下げるのは浮気行為か?」という感もあり二礼二拍一礼は少々控えております。しかし、戎っさんは大阪商人の気質として例外であり、自分(法人)のために祈ることがテーゼでありました。

変化を感じたのは3年前。明らかに縁起物がありません、作っていません。プラスチック製の熊手などを見るにつけ、神社マーケットの変容を感じました。中小、零細企業がアベノミクスの段階で疲弊しており、笹や熊手のニーズの減少が想定された故でしょう。コロナの影響が認識された令和2年、今年は前戎に急いでいき、弊社定番サイズの縁起物を手に入れました。これでもギリギリセーフで、細かな縁起物オプションはありませんでした。

全国の祭禮も自粛や中止。テキ屋はどこへ行った?

神社,新型コロナ感染防止,戎っさん,恵比寿

もし寅さんがこの時代に生きていたらどうしただろう?そんなことも杞憂してしまいます。

親分さんの仕切りで場所を割り当てられ、お年寄りの“伝統工芸的な…”職人ははもちろん、時流に沿った露店を出してきた若者も大勢いたはず。参道の商店はもちろんであります。一番怖いのは親分の時代に伴う変化です。いやな推測ですが、持続化交付金などが巻き上げられている現状などあり得るでしょう。寅さん、200万請求したカタチで自分の手元には20万円ぐらいしか残らないかもしれませんね。

にぎわいの消失という以前に「商売繁盛」ムードのあきらめから、地下に潜っていくような感じがあります。

神社のマーケティングはどこへ行く?

オンライン参拝をして電子決済でお賽銭。まぁ、それも一つの手段ではあると思いますが、風情も何もあったものではないですね。賽銭箱の最前列にとどまって、ダウンジャケットの首部分を広げている(結構小銭が入るらしい)さまざまな事情のある方々。そんな方々は奈良時代ぐらいからいたのではないかと思います。

それはそれとして寛容に認めるというのが、日本の伝統的な信仰であったような気もします。しかし、コロナ渦の神社経営を考えると、そうも言ってられないのかもしれません。事態は深刻です。

破綻する社寺は少なくない、救済が必要では?

 

神社,新型コロナ感染防止,戎っさん,恵比寿

神社庁などを経由して社寺へ支援金を国から出す…なんということを言い出すとえらいことにはなるでしょう。しかし現実的には、この年頭で運営・維持できなくなる社寺は少なくないと考えています。自身、地域の祈りの場としての社寺を考えると、勝手につぶれてもらっては困るのではないでしょうか?廃仏毀釈のときもそうでした。鎮守の森の役割などを考えると、地域の環境にも大きな影響があります。

ましてや社会的弱者に対しても。萌え神社とかやっているところは別かもしれませんが。

小さな駅前の葬儀場が量産されて、家族葬などの小規模が普通になり、お墓はコインロッカーみたいになってきています。宗教者ではありませんが、社寺の役割をよく考えなければと思うわけです。

戦略的に社寺生き延びるには

神社,新型コロナ感染防止,戎っさん,恵比寿

社寺が生き延びる手法として単純に考えるならば、氏子や檀家…顧客化戦略となるのでしょうか?サブスクといいますか?要は初詣などの過密を避け、一年を通じて何度も参ってくれる方を大切にして、真の意味で「地域に根差す」ことがいわゆるリピーター育成につながるのでは?子から孫へ伝えなければなりません。

小学校や地域行事に密接に関わったり、自然災害時での役割を知っていただいたり。なによりもなぜこの地に、この社寺が存在するのか?きちんと発信することが大切になっるのでは?まち歩きの開催もいいでしょう。また、七五三ほかの神事の正しい説明および、写真撮影などとの連携による付加価値向上…社寺の生き残りについて、大変な競争はアベノミクス以降もずっと深刻化しています。

 

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

土管,弾超七街 第二話「土管」について。少し詳しく

動画制作,ソフト,企画,ロケ,コンテ企画、コンテ、ロケ…動画制作のソフト

関連記事

  1. 6泊7日滞在,観光産業

    6泊7日以上滞在ができそうな市町

    感染症拡大のなか、今年の2月に帝国ホテルが30泊(最安で36万)プランを発表…

  2. 滋賀県湖西,人口増加傾向,別荘流入

    人口増加傾向の滋賀県湖西で見えた。その実態…

    内湾漁業や個性的で親水性の高い文化夏に限らず泳げ、比良山などの独自の…

  3. 新型コロナ感染,零細企業経営者,救急搬送

    新型コロナ感染…零細企業経営者の憂鬱

    もしあなたが企業経営者、そしてそれが自営業レベルの小さな会社だった場合で新型…

  4. 動画映像、CF。PuPAの世界観

    渡邉隆が関わった動画、およびCF(コマーシャルフィルム)について、まとめてお…

  5. オンラインツアー,有料無料,観光課題

    有料、無料?オンラインツアーは観光ですか?

    コロナ渦下、思うように旅行ができないなか、旅行会社や各地の市町がオンラインツ…

  6. ゴールデン紫,フンドーキン醤油株式会社,万能

    ゴールデン紫は万能、常用醤油

    大分県臼杵市にあるフンドーキン醤油株式会社の「ゴールデン紫」が味わい深く、実…

  7. 徳之島,ザ・闘牛,DVD

    徳之島の伝統文化 ザ・闘牛DVDは深い

    徳之島の闘牛であります。先日視察の折、その最新DVD「ザ・闘牛」を入手しまし…

  8. 探求型学習,商品開発,sdgs

    学生が企業と商品開発…って、現実は?

    新型コロナ感染症対策が緩むなか、感染拡大の一つの温床が学生であったりします。…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

  1. SDGs,体験型学習,修学旅行業界
  2. デイト,デート,何する,楽と楽しい
  3. 車いす利用者,まち歩き,ガイド,ノウハウ
  4. 遊びカヌー,発祥の地,笠置,藤田清を偲ぶ,フジタカヌー
  5. まつり前,分散型観光商品,コロナ渦下,関係人口
  6. 地域食材,良さ,苦しみ,レシピの発展,アマゴ
PAGE TOP