menu

参道は時代の鏡、石切さん(石切劔箭神社)の場合

石切劔箭神社(いしきりつるぎやじんじゃ),ご利益,参道

時代にしなやかに対応する参道

一般的に参道は社寺に導く参詣道で、祭りなどはもちろん正月ごとに大いににぎわう。そこには社寺にまつわる逸品やテキヤ、食堂などが集まるわけだが、現在はさびれてしまった参道も少なくない。

私の家系は戦後大阪に出てきたため、氏神を持たず、本社の旧本殿を上之社に移し、1972年(昭和47年)に復興した石切さん(トレンドだったのだろう)に頻繁に祖母と通った。そこではお百度を知ったり、白馬にエサをやったり、なによりもおどろおどろしい参道の雰囲気が焼き付いた。いわゆる衛星博物館的な…

写真はとある取材で訪れた石切劔箭神社、参道で2007年のもの。

石切劔箭神社(いしきりつるぎやじんじゃ),ご利益,参道

平成19年も、あか抜け、賑わいがあった

子どもころ祖母からは「でんぼ(腫れ物)の神様」と教わった。太刀(石切丸)御祭神の御神威で、なんでも取り除いてくれると。2007年に訪問したときには「劔箭」という文字が加わったことが不思議だったが、どうやら「でんぼ」が「がん」まで拡大解釈され、この社名変更はそのころのことだという。

そのため、参詣客は昔通り、坂道の参道のにぎやかさも変わりはなかった。神社のご御利の解釈は昔からあり、船上安全祈願から交通安全祈願へ変わったり、宝くじ当選者が氏子から出たため、立身出世祈願になったり…決して珍しいことではない。ただ、神主さんの意向だけではなく、座老さんのなかにマーケティングたけた方がいるように思われる。かくして石切さんは現在も「がん」によって、人であふれているであろう。

石切劔箭神社(いしきりつるぎやじんじゃ),ご利益,参道

平成5年「劔箭」がつく前の石切さん

さて、ここからは兄の写真。名古屋在住のお友達が大阪の面白いところを案内してほしいということで、私が案内役を買って出た。1993年の出来事で、まだ「でんぼの神様」の雰囲気が見て取れる。年末だったので人出は少ないが、大いにお友達には喜んでいただけた。おどろおどろしい参道の雰囲気を面白がっていただけたのだろう。

石切劔箭神社(いしきりつるぎやじんじゃ),ご利益,参道

参道は民間医療のテーマパークか?

高麗人参を代表格として、ほんまかいそれ?と突っ込み所満載の看板、展示物が泣かせる。猪やアルマジロ、奇怪なはく製も数多く並ぶ。カミさまのご加護がこもっている、この店でないと効き目はない!と言わんばかりである。もちろん、すでに対象の病は「でんぼ」だけではなく、でんぼ同様に、なかなか医者に見せてもすっきりしない症状が対象として広がったようだ。

1993年だから、バブルの夢も冷め、慢性的な病に悩む方々も多かったに違いない。

石切劔箭神社(いしきりつるぎやじんじゃ),ご利益,参道

ひふ、みみなり、吐血、しびれ、癇癪…

カットの人体模型まであった。これは幼少のころ、昭和40年代後半から生き残っていたものだ。ショーケースがこれで、店内に入れば案外性的なお悩みに関する展示に一変していた。

というか、そんなお店に小学校低学年で立ち入っていた自分が恐ろしい。「飴ちゃんあげるから、そとへもどって」と優しく追い出された記憶もある。こういった風情は現在ではなかなか確認できないが、よく考えるとテレビ通販と似た「きな臭さ」がそれに代わったのかもしれない。

石切劔箭神社(いしきりつるぎやじんじゃ),ご利益,参道

勝ち残った参道とは?

時流に合ったコンセプトが必要なのだろう。なかなかリアル店舗そろって成し遂げるというのは困難だが、米子の鬼太郎ロードなどは奮闘している部類ではある。神社萌えでは参道はさほど賑わいを生まず、コンセプトに沿った商品販売を行う個別店舗だけが注目されることになる。

過去の石切さん参道を振り返ってみたが、ネット通販に押される百貨店も同様の悩みを抱いている。鳥居や祠(駅前の大型施設)といった参詣対象はあるのに。

さて現在の石切さんはどうなのだろう…強固な岩をも切り裂き、貫き通すほど偉大な石切丸は、しっかり鬼滅の刃で稼いでいるのかもしれない。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

ホテル行く?,冗談,日本型宿泊滞在「ホテル行く?」コロナ渦下で変わった、冗談。

弁当箱,曲げワッパ,スギ,ヒノキ曲げワッパ、弁当箱への異常な愛情

関連記事

  1. 新型コロナ感染,GoToお正月,都市型ホテル

    GoToお正月、ラグジャリーな都市型ホテル滞在は…

    1.サラリーマン時代のお正月は写植(笑)を貼っていた。20歳から…

  2. 旅行会社,観光産業,瀕死

    観光というティラノサウルスは

    新型コロナ感染症の拡大によって観光産業、特に大打撃を受けた旅行会社。航空、鉄…

  3. 探求型学習,商品開発,sdgs

    学生が企業と商品開発…って、現実は?

    新型コロナ感染症対策が緩むなか、感染拡大の一つの温床が学生であったりします。…

  4. 動画映像、CF。PuPAの世界観

    渡邉隆が関わった動画、およびCF(コマーシャルフィルム)について、まとめてお…

  5. 祭典行事,神事,減少,中断,喪失,神社

    神社、祭典行事(神事)の減少、中断、喪失が怖い

    国内で神社庁に指定(認宗教年鑑)されている神社の数は平成24年の段階で81,…

  6. 徳之島,ザ・闘牛,DVD

    徳之島の伝統文化 ザ・闘牛DVDは深い

    徳之島の闘牛であります。先日視察の折、その最新DVD「ザ・闘牛」を入手しまし…

  7. こだわりとは何か,浜村淳,表現

    こだわりとは何か?表現力の弱さ

    ネット、テレビ、ラジオなど普段身近にあるメディアを通じて、「こだわり」という…

  8. コンクリートから人へ,ダム,トンネル

    コンクリートから人へ…は神話と化した

    悪名が高い鳩山由紀夫元首相の演説「コンクリートから人へ」は優れた指摘だったし…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

  1. SDGs,体験型学習,修学旅行業界
  2. デイト,デート,何する,楽と楽しい
  3. 車いす利用者,まち歩き,ガイド,ノウハウ
  4. 遊びカヌー,発祥の地,笠置,藤田清を偲ぶ,フジタカヌー
  5. まつり前,分散型観光商品,コロナ渦下,関係人口
  6. 地域食材,良さ,苦しみ,レシピの発展,アマゴ
PAGE TOP